カード一枚で開ける緊急脱出テクニック
映画やドラマで、刑事がカード一枚で器用に鍵を開けるシーンを見たことがあるかもしれません。実はあれは、全くのフィクションというわけではなく、特定の条件下ではトイレの鍵を開ける際にも応用できるテクニックです。ただし、これもまたドアや鍵、そしてカード自体を傷つけるリスクがあるため、試す際には不要になったプラスチック製のポイントカードなど、壊れても良いものを使用してください。クレジットカードのような大切なカードで試すのは絶対にやめましょう。この方法が成功する鍵は、ドア側面の「ラッチボルト」の構造にあります。ラッチボルトの三角形の先端には、ドアが閉まる方向に傾斜が付いています。この傾斜面が、ドアの外側ではなく、自分がいる側(内側)を向いている場合に、このテクニックは有効となります。まず、ドアノブの少し上あたりの、ドアとドア枠の隙間にカードを差し込みます。そして、カードを斜め下に滑らせるようにして、ラッチボルトに当たる感触を探ります。ラッチに当たったら、カードをぐっと曲げながら、ラッチをドア内部に押し込むように力を込めます。この時、もう片方の手でドアを前後に少しガタガタと揺さぶると、ラッチが引っ込みやすくなることがあります。しかし、この方法はいくつかの壁に阻まれます。まず、最近の気密性の高いドアは、カード一枚を差し込む隙間すらないことが多いです。また、ラッチボルトの傾斜面が、部屋の外側を向いて設置されている場合は、カードで押し込むことは原理的に不可能です。あくまでも「うまくいけばラッキー」程度の緊急脱出テクニックとして覚えておき、過度な期待はしない方が賢明です。何度も言うように、最も安全で確実なのは、専門の鍵屋に依頼することなのです。