コイン一枚で解決トイレの非常解錠装置
トイレの鍵が開かなくなった時、多くのケースで救世主となるのが「非常解錠装置」の存在です。最近の住宅や公共施設のトイレの鍵には、安全のために、外側からでも開けられるこの仕組みが備わっています。その最も一般的なタイプが、ドアノブの中央や、鍵の表示部分に刻まれた横一文字の溝です。この溝は、まさに緊急時にコインやマイナスドライバーを使って開けるために設計されています。もしご家族がトイレに閉じ込められてしまったら、まずはこの溝を探してください。見つけたら、財布の中から十円玉などの硬貨を一枚用意しましょう。マイナスドライバーがあればそれが最適ですが、手元にない場合は硬貨で十分代用できます。開け方は非常にシンプルです。まず、コインの縁をドアノブの溝にしっかりと差し込みます。そして、ゆっくりと力を込めて、コインをどちらかの方向に回します。製品によって回転方向は異なりますが、どちらかに回せば「カチャ」という手応えとともにロックが解除されるはずです。力を入れすぎると溝を潰してしまう可能性があるので、焦らず、じっくりと力を加えるのがコツです。もし溝ではなく、小さな丸い穴が開いているタイプの場合は、その穴に合う細い棒、例えばクリップを伸ばしたものや、ボールペンの先などを差し込んで、奥を強く押すことで解錠できます。この非常解錠装置の存在を知っているかどうかで、いざという時の対応は全く変わってきます。トラブルが起きてから慌てないためにも、一度、ご自宅のトイレのドアノブを外側から確認し、どのようなタイプの非常解錠装置が付いているのか、そしてそれを開けるためには何が必要なのかを把握しておくことを強くお勧めします。