車に乗り込み、エンジンをかけようとキーを回した瞬間、全く動かない。この車のキーシリンダーが回らないというトラブルは、多くのドライバーが一度は経験するものです。故障を疑って焦る前に、まずは自動車特有のいくつかの原因を確認してみましょう。最も一般的で、かつ簡単に解決できるのが「ハンドルロック」です。これは、駐車中にハンドルが動かないように固定する盗難防止機能の一つです。エンジンを切った後にハンドルを少しでも動かすと、このロックがかかります。ハンドルロックがかかっている状態では、安全のためにキーシリンダーも回らなくなります。解除方法は簡単で、ハンドルを左右どちらかに少し力を込めて動かしながら、同時にキーを回すだけです。ハンドルを動かすことでロックが外れ、キーがスムーズに回るようになるはずです。次に確認したいのが、シフトレバーの位置です。オートマチック車の場合、安全上の理由から、シフトレバーが「P(パーキング)」または「N(ニュートラル)」の位置にないと、エンジンキーが回らない仕組みになっています。駐車時に完全に「P」の位置に入っていなかったり、何かの拍子に少しずれてしまったりしている可能性があります。一度、しっかりとシフトレバーを「P」の位置に入れ直してから、再度キーを回してみてください。これらの基本的な確認をしてもまだ回らない場合は、キーの摩耗や変形、あるいはバッテリー上がりも考えられます。バッテリーが上がっていると、イモビライザーなどの電子システムが正常に作動せず、キーが回らなくなる車種もあります。このように、車のキーシリンダーが回らない原因は多岐にわたります。まずは慌てず、ハンドルロックやシフトレバーといった基本的な項目から一つずつ確認していくことが、冷静な問題解決への第一歩です。